入れ歯

FALSE TEETH

入れ歯について

口腔内の状況を正確に把握し ぴったり合う入れ歯をご用意


歯を失った場合、インプラントやブリッジのほかに、入れ歯という選択肢があります。 入れ歯治療は自由診療のものも含め、多種多様です。残存歯の数やご年齢、生活習慣、ご要望などをふまえてふさわしいものをご提案します。入れ歯の不具合や痛みは噛み合わせによって起こることが多いですが、当院では歯科CTやスキャナーによる正確な状況把握により、トラブルを軽減できます。

CONSULTATION


  • 入れ歯だと気付かれたくない
  • 入れ歯にがたつきがあり外れやすく、喋りにくい
  • 手術、インプラントが怖い
  • 入れ歯をすると痛みがある
  • 入れ歯を作り直したくない
  • 自分の歯を残したい

当院の入れ歯

痛くなく自由に噛める 入れ歯をご要望に応じて作製


入れ歯には様々な種類があります。保険診療か自由診療かという違いだけで考えず、材質や固定の仕方、それによるメリットやデメリットをよく知ったうえで、ご自分に合う入れ歯を選んでください。痛みやがたつきがなく自然な見た目で、思う存分噛める入れ歯を提供できるよう努めてまいります。

詰め物・被せ物の種類

  • 金属床義歯

    床と呼ばれる顎裏にあたる部分に金属を張った入れ歯です。丈夫でフィット感があり、熱や味を感じやすくなります。金属はコバルト、チタン、ゴールドなどがあり、「チタンは軽い」「ゴールドは適合性が高い」など、それぞれ使用感に特色があり、費用も様々です。

  • ノンクラスプデンチャー

    従来の部分入れ歯は自然歯に引っかけるため、金属のバネがついていたので、口を開けると金具が見えてしまいました。また金属部分に食べかすなどがはさまり、むし歯や歯周病を引き起こす原因になっていました。この金具の代わりに歯ぐきの色に似た樹脂を使って止めるタイプの入れ歯です。自然な口元となり、部分入れ歯の悩みを軽減します。

  • インプラントオーバーデンチャー

    となりあう複数の歯が失われた場合に、欠けた本数より少ないインプラント体を埋入して、上部構造(被せ物)に、連結した義歯を被せる方法です。支えがしっかりしているため、不安定な義歯でお悩みだった場合でも、よりズレにくく、外れにくくなります。

セントリックバイトによる
リマウント調整法

「何度も歯医者に行っても痛みが取れない」「軟かいものしか食べられない」「すぐに外れる」などのお悩みの方は、入れ歯自体のかみ合わせに問題があるかもしれません。かみ合わせを改善せずに、入れ歯の内面(歯茎、粘膜に触れる部分)しか調整しているだけでは問題は解決できません。 当院では、河原英雄先生が考案された、「セントリックバイトによるリマウント調整法」を行っております。上下の入れ歯をお預かりし、口腔外でどの位置で噛んでも平均的に歯と歯が接触するように調整する方法です。このようにすることで、噛んだ時の痛みや咀嚼効率の改善が出来る場合もあります。 半日のお預かりで、健康保険も適用されます。 入れ歯でお悩みの方は、当院の受診を検討していただければ幸いです。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金現金でのお支払い

クレジットカード

注意点・リスク・副作用

・食べカスが挟まりやすい。 ・硬いものが食べにくい。 ・保険診療の場合、バネなどの見た目が良くない。 ・手入れに手間がかかる。 ・まれに割れたり、壊れたりする可能性がある。 ・入れ歯を固定するため、残存歯を削ったり抜歯したりすることがある。 ・金属を使用する場合、金属アレルギーのリスクがある。